【観光スポット】アカベコランド2号店(七日町店)がまもなくオープン!

3/1(土)〜2(日)にかけてアカベコランドの2号店となる七日町店の現場を見てきました。
3月のいずれかにはオープンする予定です・・!笑
施工途中の風景
小上がりに上がって絵付け体験をする場所をパレット3枚重ねて制作。
そもそも、床の水平具合がかなりまちまちでしたので、パレットを重ねる前にも結構な手間をおかけしました。。
いつもアカベコランドの施工然り、私がデザインしている現場には駆けつけてくださる、KNKNさんとODRさん。
お二人はめっちゃ寛容です。
(いつもすんません)

実は微妙に違う大きさのパレットなどもあったらしく・・。
お二人ともありがとうございます・・泣

面倒な階段のところ・・・。
KNKNさんは非常に器用です。
プラパレットをぶった斬って、寸法の合わないところを調整くださいました。感謝・・・。
修正剤がいい感じのマホガニーのような色に!
今回のイメージはビンテージの家具のような、彩度の高いブラウン・・・!
という無茶なお願いを見事再現してくださった、株式会社Noframeの塗装チーム。
いつもありとうございます!!!

これがあの安い修正剤とは思わんでしょう・・・笑
塗っては磨き、塗っては磨き・・と結構手間をかけてくださったそう。
素晴らしい手仕事です。
小上がり以外に置く什器はヤフオクで!笑
限られた予算の中、ヤフオクも使って什器を購入。
ソファーをびっくりするぐらいの値段で買えたりしました。笑

でも、会津若松まで送る送料の方が本体代金よりも高いのは泣きどころですね・・・。泣
あと、今回豪雪で到着が遅れたし・・・、余裕を持ってヤフオクを見張っておいて良かったです。笑
ビビッドREDな什器の販売所
今回販売所となるのは、蔵のような伝統的な建造物。
そのままの雰囲気でまとめるよりも、ユーモアと、伝統に正しくパンクする姿勢を表現したいと思いました。
アカベコランドには、伝統に対しリスペクトしつつ正しくパンクするようなマインドがあって欲しいと思っているからです。

こちらの制作をしてくださったのも、株式会社Noframe。
私のしょうもない下積みの時代から助けてくださっている会社です!
側面には波板でソリッド感、高級感をプラスしたかった・・・!

特注で作った巨大な有効ボード什器は、棒をさして棚板を自由にレイアウト変更できます!
遊びがある空間にしたかったのです。
OPENしたら遊びに行ってください!
一応、現時点ですが、オープンは3/15(土)だと言われています・・。
楽しい赤べこグッズが並ぶはずですので、これからの暖かくなる時期、みなさん行ってみてくださいね。
